💡肩甲骨と骨盤の深~い関係!💡 ~身体を整える基本的な考え方~

こんにちは!「ゆう助はりきゅう接骨院」のブログへようこそ!
本日は、皆さんの身体を支える上で超重要な肩甲骨骨盤について、
ちょっぴり壮大なスケールでお話していきたいと思います!

驚きのルーツ!肩甲骨と骨盤は元々〇〇だった!?

私たち人間が二足歩行を始めたのは約600万年前。
さらに遡ると、一億年前の恐竜時代には小さな哺乳類、もっと昔は海の中にいたとか…

二足歩行の歴史は意外と浅く、現在のホモ・サピエンスになったのは約20万年前と言われています。
そう考えると、二足歩行の歴史って、意外と浅いんです。

そして驚くべきことに!
二足歩行になる前、四足で生活していた頃の前足に相当する骨盤、それが今の肩甲骨なんです!

二足歩行が生んだ進化!前骨盤が肩甲骨になったワケ

二足歩行になり、前足が自由に使えるようになった結果、前の骨盤は動きやすさを追求して小型化し、現在の肩甲骨へと劇的な進化を遂げたのです。
つまり、肩甲骨と骨盤は、もともと「前骨盤」と「後骨盤」として、ガッチリと連動して動いていた、いわば“一心同体”の兄弟のような存在だったんです!

そして、その時の名残が今も私たちに残っているのです!

身体を操る秘訣!肩甲骨と骨盤の「連動」を意識せよ!

身体を使う時や、美しい姿勢を保つためのコツとして、ぜひ覚えておいてほしいことがあります。
それは…

「肩甲骨と骨盤が連動していることをしっかりと理解する」

ということです!

これを意識するだけで、

どちらか一方だけを整えるのではなく、 両方ともを同時に整えた方が、はるかに効率が良い

ということが、きっと体感できるはずです!

ゆう助式整体の真髄!肩甲骨と骨盤を同時に整える

ゆう助式整体では、この肩甲骨と骨盤の連動性を重視し、根本的な身体のバランスを整えることを基本として施術を行っています😊

その不調、もしかして肩甲骨と骨盤の歪みが原因!?

なかなか取れない頭痛首や肩のつらい症状長引く腰痛などでお悩みの方はいらっしゃいませんか?
もしかしたら、その原因は肩甲骨と骨盤の連携がうまくいっていないことにあるかもしれません。
しっかりとチェックされることをおススメいたします!

特に、
病院でレントゲンを撮っても「骨には異常がない」と言われた方は、ぜひ一度、肩甲骨と骨盤の連動をしっかりと見直してみてください!
意外なところに原因が潜んでいるかもしれませんよ!🔍

おわりに

「なんだか面白そうだな」
「自分の身体もチェックしてほしいな」
と思ったら、

ぜひお気軽にご相談くださいね!
あなたの身体の進化の歴史に寄り添い、より快適な毎日を送れるようサポートさせていただきます!

〒254-0075 神奈川県平塚市中原3-19-3

[受付時間]9:00~20:00
   (木曜のみ9時~14時)
[定休日]日曜日

〒254-0075
神奈川県平塚市中原3-19-3

[受付時間]
9:00~20:00
(木曜のみ9時~14時)
[定休日]
日曜日

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!